明治大学様の卒業式・入学式にpalanARを活用したフォトフレーム施策を実施!

今回は明治大学教務事務室の方に、卒業式・入学式の施策でARのフォトフレームを活用した事例についてお話を伺いました。
今回のAR施策概要を教えてください。
今年卒業・入学される学生の皆さんの記念となる写真を撮影できるようにARのフォトフレームを用意いたしました。
例年、卒業式・入学式の式典会場に設置している看板付近が混雑します。
どうしても学生さんは看板等目印になるものと一緒に撮影するのを望まれますが、
式典会場の日本武道館には一般の方も通行されているため、トラブルの原因となっていました。
ARを利用してどこでも撮影できる形とすれば、看板付近以外の場所でも撮影できますし、
式典後、学位記交付等が行われる本学建物まで戻った時に
撮影をしてもらえればよいと考えました。
WebARをどのようにして知りましたか?
他大学の卒業式ページを拝見した際、ARを活用したフォトフレーム施策を掲載されていたことで知りました。
palanARをご利用いただいた理由・決め手はなんでしたか?
palanARのフリープランは費用がかからず、質も満足するものであったためです。
他社サービスとも比較しましたが、費用面で差があったためpalanARを利用することになりました。
※palanARのお試しプランではARを無料で3つまで作成可能
今後も継続してpalanARを使用されたいですか?また、どのように活用していきたいとお考えですか?
コロナ禍解消に関わらず、今後も同様の卒業式・入学式での使用を続けていきたい施策と考えています。
その他学内イベントでも使用できるか検討いたします。
最後に、こんな機能が欲しい、こんなことができれば・・というご要望はございますか。
特にないです。
編集後記
今回は明治大学さんでARフォトフレームを活用した事例についてお話を伺いました。
近年、大学の入学式や卒業式でARフォトフレーム施策を導入されている事例が増加しています。
背景としてはコロナ禍において人の密集を避けたいという意図のものや、今回のように通り道を確保したいという意図など様々です。
ARのフォトフレームはいつでもどこでも体験できるというメリットがありますので、ぜひpalanARのフリープランでお気軽に作成してみてはいかがでしょうか。
【学校法人明治大学】
・卒業式フォトフレーム掲載ページ
