豊島区のマンガ・アニメ関連施設を巡って記念撮影!「みんなでお祝い!豊島区デジタルスタンプラリー」でpalanARとAR Mapsが採用されました。

WebAR作成サービス「palanAR(パラナル)」と新感覚ARマップ「AR Maps」が、2025年1月7日(火)〜2025年1月31日(金)まで、東京都豊島区で行われた「みんなでお祝い!豊島区デジタルスタンプラリー」で採用されました。設置されたスタンプパネルからスタンプをゲットし、期間限定のフォトフレームをお楽しみいただきました。

スタンプラリーARついて

本施策では、豊島区内10箇所に設置されたスタンプパネルに掲載されたアイコンを読み込むことでスタンプをゲットし、限定のフォトフレームをお楽しみいただきました。フォトフレームは開催期間中、あらかじめ設定された範囲内(池袋駅周辺を中心に4km以内)にて撮影可能です。
またスタンプを貯め、フォトフレームを使用した写真と指定のハッシュタグをSNSに投稿いただくと、スタンプ獲得数に応じた景品を獲得いただけました。

◾️体験方法
①スタンプラリーMAPを立ち上げて、スポットや詳細を確認。
②「体験する」ボタンからカメラを起動。
③パネルのアイコンを読み込んでスタンプゲット!
④限定フォトフレームで記念撮影。
 スタンプを集める+SNSに投稿で、景品をゲット!

◼️施策概要
【施策名】みんなでお祝い!豊島区デジタルスタンプラリー
【期間】2025年1月7日(火)〜2025年1月31日(金)
【場所】東京都豊島区内
【料金】無料
【景品】スタンプ5個+SNS投稿:お祝いシール
    スタンプ10個+SNS投稿:お祝いイラストカード
【景品交換所】豊島区トキワ荘通りお休み処

豊島区 担当者様コメント

豊島区はマンガ・アニメの聖地ブランド形成に向け、有志の実行委員会のみなさまと共に「マンガ・アニメ・トシマ」プロジェクト推進のため、20周年を迎える人気アニメ「銀魂」とコラボし、デジタルスタンプラリーを開催することができました。
数々のスタンプラリーアプリがあるなか、palanさんの「アプリをダウンロードしなくてもブラウザー上でラリーが楽しめる」「Map画面ですべてのラリーポイントが確認できる」などのサービスが、幅広いラリーユーザーを求める今回の施策に相応しいと考え、採用させていただきました。
当初の期待通り、区内外からだけでなく海外からも多数の方々にご参加いただき、豊島区を体験していただきました。

◼️豊島区について
東京の都心に位置する、マンガ・アニメを活用したまちづくりを推進しています。マンガの原点であるトキワ荘があった南長崎地域と、アニメの聖地として国内外から注目を集める池袋を中心に、街の魅力を世界に発信しています。また区内には、歴史ある寺院や緑豊かな公園もあり、ゆったりと散策しながら多彩な魅力を堪能することができます。
豊島区役所ホームページ:https://www.city.toshima.lg.jp/

AR観光マップ作成ツール「AR Maps」

既存の資源✕デジタル新技術の融合によって、新しい観光地・新しい価値を誕生させユニークな観光体験を実現する新感覚観光マップを作成できるツールです。
自治体、観光協会を中心に導入いただいております。

「AR Maps」紹介ページ:https://palanar.com/about_ar_maps

ご興味お持ちいただけましたら、ぜひ以下のフォームよりお気軽にご相談ください。

お問い合わせ:https://share.hsforms.com/1GFwoZRP2RwStbDOaWpi3Ygcf5pm