コードを書かずに
魅力的なWebARを作成。

オンラインで簡単にWebAR(※)が作成できます。

※アプリ不要でARが体験できます

無料ではじめる!

かんたん、すぐにWebARを体験

最低限の操作は、お好きなファイルをアップロードするだけ。これだけでWebARを作成、体験できます。

ファイル形式は、画像、動画、3Dモデル(FBX、GLTF、OBJ)に対応。 アップロードしたオブジェクトの位置や大きさ、角度、タッチした時のアクションも自由に編集できます。

詳しくみる

palanARで作成できるWebAR

palanARでは様々なタイプのWebARが作成できます。

マーカーWebAR

ARマーカーを認識するとARが表示されるタイプのWebARです。

サンプル

ARマーカーを名刺に印刷したAR名刺。カメラをマーカーにかざすとARで社員の挨拶が表示されます。

スマホで体験する!

1. QRコードをスマホで読み込み

2. カメラが起動されると、目の前にARが表示されます

マーカーなしWebAR

体験ページにアクセスするとARが表示されるタイプのWebARです。

サンプル

ページにアクセスすると、色々な種類の魚たちが回遊する姿をARで楽しめます。有料で塗り絵機能なども追加できます。

スマホで体験する!

1. QRコードをスマホで読み込み

2. 起動したカメラでARマーカー(黒枠)を読み取ってAR体験

スマホで体験する!

画像認識WebAR

任意の画像を認識してARが表示されるタイプのWebARです。

サンプル

魚のいない水槽をマーカーとして認識し、ARで魚の3Dモデルが表示されます。

スマホで体験する!

1. QRコードをスマホで読み込み

2. 左の画像をクリックしてマーカー画像を表示

3. カメラでマーカー画像を読み取ってAR体験

顔認識WebAR

顔を認識してARが表示されるタイプのWebARです。

サンプル

顔を認識して、ARでライオンの3Dモデルが表示されます。顔を動かすと3Dモデルも連動して動きます。

スマホで体験する!

1. QRコードをスマホで読み込み

2. カメラが起動したら顔をかざしてください。

3. 顔の部分にARが表示されます

スマホで体験する!

プレミアムオプション

インタラクティブなARで没入型体験を強化したい方向けのオプションになります。
8thWallの技術を導入しており、より高精度で多機能なARを作成いただけます。
※ 以下は8th Wall*を用いたpalanの実績です。このようなARが作成できるイメージになります。

おいしい秘密を教えて農家さんARキャンペーン

野菜生活100に使用されているフルーツの美味しさのひみつをクイズで楽しめるARです。
クイズに正解するとフォトフレームで撮影できます。

スマホで体験する!

1. QRコードをスマホで読み込み

2. 起動したカメラでARマーカーを読み取ってAR体験

宮島水上花火大会AR

株式会社中国新聞は、2021年8月21日「宮島AR水上花火大会」を楽しめる新聞特集を掲載しました。

新聞にスマホをかざすだけで、厳島神社沖で華麗に打ち上げられる花火と大鳥居のシルエットがARで映し出されます。

*8thWallとは?
AR(拡張現実)業界のリーディングカンパニーの1社であるNiantic社が提供するWebARを作成できるプラットフォームです。
他のWebAR実現技術では対応していない平面認識(6DoF)や画像マーカー認識、顔認識などに対応しており、3Dモデルが実際にそこにいるかのような表現やタップで3Dモデルを動かすことなどが可能です。

より魅力的な
AR体験を

体験するユーザーのことも考えて、体験の満足度を上げる機能も揃えています。

ARマーカーの編集

ARマーカーの枠の太さや色の変更に加え、中の画像も好きな画像に変更できます。利用シーンに合わせたオリジナルARを作成できます。

案内モーダルの設定

ARを体験する前に、ユーザーへ使い方の案内(モーダル)を表示できます。もちろん内容も自由に編集できます。

体験画面のボタン/画像設置

AR体験画面に、撮影ボタンやリンクボタンを自由に設置できます。設定できる機能は10種類以上あります。

音声ファイルの設置

音声ファイルをアップロードして、AR体験時に音声を流すことができます。

複数のオブジェクト設置

AR体験画面に幾つでもオブジェクトを設置することができます。複数の3Dモデルでも、3Dと動画の組み合わせなども可能です。

アクセス解析

作成したWebARがどのくらい体験されたのか、Google Analyticsで確認できます。

活用方法

ビジネスやエンターテインメントなど、様々な場でARをご活用いただけます。

名刺

チラシ / ハガキ

商品プロモーション

商品パッケージ

書籍 / 会社案内

ポスター

イベント

スタンプラリー

さあ、WebARを作成しよう

無料・無期限でお試しいただけます。

無料ではじめる!

導入実績

キャンペーンやイベントのプロモーション等、様々な場でご利用いただいています。

「岩手県立産業技術短期大学校」の卒業研究・卒業制作作品を展示する「産技短展」

メディア掲載実績

NHK「ニュースシブ5時」(2020年9月1日放送)のAR特集にて、 弊社サービス「palanAR」が紹介されました。

放送内では、実際にpalanARを使って番組ロゴがARで表示される様子や、アート作品で活用されている様子などをご紹介いただきました。

WebARをもっと
詳しく知る

palanAR、WebARについてお答えします。
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ 資料ダウンロード
03-6555-4841

PAGE TOP