富岡製糸場など群馬県・埼玉県の絹産業遺産をめぐる「上武絹の道スタンプラリー」

2025年7月1日(火)〜2025年9月30日(火)に開催される「上武絹の道スタンプラリー」にAR Mapsを提供し、株式会社日本旅行ビジネスクリエイトと共同で企画・開発を行いました。
イベント概要
「上武絹の道スタンプラリー」は、富岡製糸場をはじめとした上武絹の道エリアの各市町をめぐってスタンプを集めてアンケートに答えると、抽選で賞品がもらえるイベントです。
各スポットではクイズに答えるとスタンプがもらえるようになっており、上武絹の道エリアに関する知識も深めることができます。また、深谷市の「ふっかちゃん」など、各市のキャラクターとARフォトフレームで撮影することもできます。
本年度は「AR Maps」によりデジタル化いたしました。(※紙版スタンプラリーも同時開催)
企画のポイント
・世界文化遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」をはじめとした、絹産業に関連する文化財や地域資源をクイズで学びながら、楽しく巡ることができます。
・オンラインのマップ上でスポットが探しやすくなり、より周遊しやすくなっています。
・WebARを活用することにより、アプリのインストールなしに、どなたでも体験しやすくなっています。
イベント詳細
■開催期間:2025年7月1日(火)〜2025年9月30日(火)
■実施場所
上武絹の道エリア
群馬県:伊勢崎市(田島弥平旧宅案内所)、藤岡市(高山社情報館)、富岡市(富岡製糸場)、下仁田町(荒船風穴 冷風体験館)
埼玉県:本庄市(競進社模範蚕室)、深谷市(渋沢栄一記念館・八基公民館 体育室)、熊谷市(熊谷駅観光案内所)
詳細はこちら:https://www.jobu-kinunomichi.jp/event/event.php?id=404
AR Mapsについて
「AR Maps」は、既存の資源✕デジタル新技術の融合によって、新しい観光地・新しい価値を誕生させユニークな観光体験を実現するARマップを作成できるツールです。
自治体、観光協会を中心に導入いただいております。
https://palanar.com/about_ar_maps
観光スタンプラリー・マップの作成はこちらよりお気軽にお問い合わせください。
メール: contact@palan.co.jp
電話番号: 03-6555-4841