
【ぬりえAR】動き出す節分AR
2025.08.15
塗ったぬりえがそのまま動き出す、体験型のARコンテンツです。節分の鬼やキャラクターを自由に彩り、スマホやタブレットをかざすと、自分の描いた絵がそのまま3Dアニメーションになって登場します。
どんなAR?
塗ったぬりえがそのまま動き出す、体験型のARコンテンツです。節分の鬼やキャラクターを自由に彩り、スマホやタブレットをかざすと、自分の描いた絵がそのまま3Dアニメーションになって登場します。
紙とデジタルを組み合わせることで、小さなお子様から大人まで楽しめる参加型イベントを手軽に実現できます。
活用例
- 商業施設やテーマパークの季節イベントでの集客コンテンツ
- 教育機関やワークショップでの学びと体験を融合した教材
- 食品・アパレルなどの店頭販促でのキャンペーン施策
- SNS投稿キャンペーンとの連動による拡散施策
体験方法
①配布されたぬりえ用紙に色を塗る
こちらのぬりえがARになる部分です。
マーカーを印刷し、A4サイズで準備してください。

②体験URLを開く、またはQRコードを読み取る
https://palanar.com/v2/ar_contents/sample_88/
③カメラアクセスを許可し、ぬりえ用紙を映す
④塗った絵がARで動き出す様子を撮影し、SNSでシェア
作成方法
palanARでは、静止画データをもとにアニメーション化するぬりえARを作成できます。
キャラクターデザインやアニメーション制作も、弊社にて受託可能です。
参考事例
「ゆめのオリジナルアイスクリームAR」キャンペーン
https://palanar.com/cases/226
お子様が考えたアイスクリームをスマートフォンで撮影することで、手のひらの上にARになったオリジナルアイスクリームが表示されるコンテンツを展開しました。
palanARについて
palanARは誰でも簡単にWebARが作成できるオンラインツールです。
画像や動画、3Dオブジェクトの表示など、ARコンテンツを簡単に制作・体験することができます。
ぜひ一度、palanARでWebARを作成してみてください!
登録はこちら(無料)
プランはこちら
お問い合わせ
「ゆめのオリジナルアイスクリームAR」のようによりカスタマイズされたぬりえARを制作される場合は、弊社で受託対応も可能です。
※別途費用がかかります
お問合せフォームからお気軽にご相談ください。
ARを使った案件やAR開発について、ご質問やご相談がありましたらお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ

-
節分ぬりえAR
-
アイドルやアーティスト動画と写真撮影AR
-
動く絵画AR
-
背景透過AR
-
未来の認証システム