WebARでおみくじが引けるAR年賀状を作成してみた!
2020.12.21

どんなAR?
今回制作する物は、マーカーにカメラをかざすと様々な色・大きさのネズミが6体表示されて、どれかをタッチするとおみくじが引けるものになります。
ワクワクする年賀状を作ってみたい!と考えている方にピッタリなWebARで、いつもと違う楽しい年賀状を作ってみたい方におすすめです!
実際に体験する
WebARはブラウザ上ですべて完結するのでアプリ等のインストールは一切不要です!
①URL( https://palanar.com/ar_contents/newyear )にアクセス
カメラが起動します。

②マーカーを用意
こちらの画像がARマーカーと呼ばれるもの。これを印刷するか、別の端末でこの画像を表示させます。
palanARではマーカーの淵の線の太さ・色の調整、中央の画像の変更などを簡単に行うことができます!

③カメラをマーカーを合わせる
かざすとカラフルなネズミが出現!

④おみくじ
好きな色のネズミをタップするとおみくじが引けます。

最後に
WebARを用いたおみくじARについてのご紹介でした。
palanARを用いたWebARの事例はまだまだたくさんあるので是非ご覧ください!
このような事例は、palanARのエンタープライズプランで作成できます。
エンタープライズプランでは企画段階からご一緒に制作することができます!
リッチな機能を追加してよりオリジナルなARを作成したい方におすすめです。
また、今回はマーカーベースでのWebARでしたが他にイメージトラッキング(画像認識)を用いてモデルを表示することも可能です。
画像認識について詳しくは、こちらをご覧ください!
palanARでどんなことができるの?
palanARは誰でも簡単にコーディング一切なしでWebARが作成できるオンラインツールです。
画像や動画、3Dオブジェクトの表示など、AR表現を簡単に制作・体験することができます!
主な機能としては、
- 画像や動画、3Dオブジェクトの表示
- フェイストラッキング機能
- イメージトラッキング機能
- プロジェクト名・ページURLの変更
- 閲覧権限の設定
- 閲覧有効期限の設定
- マーカーの設定変更
- 音楽ファイルをアップロードしてBGM設定
- Google Analyticsアクセス数解析
などがあります。その他にも様々な機能がそろっています!
手軽なフリープランや、豊富なカスタマイズが可能なエンタープライズプランもご用意しております。
ぜひ一度、palanARでWebARを作成してみてください!
ARを体験する
QRコードを読み取ってマーカーにかざしてください。
体験URLにアクセスして、カメラを下記のマーカーにかざしてください。
